2020年01月31日

もろはしせいこう超大型紙芝居の世界

「もろはしせいこう超大型紙芝居の世界」にギター演奏で参加します。

nagaoka1.jpg

長岡公演

・アオーレ長岡市民交流ホールA
・2020年3月15日(日)

・A公演10:30開演 B公演14:00開演
・大人1600円(当日2000円)
・子ども(小学生)800円(当日1200円)

チケット取り扱い
諸橋精光と超大型紙芝居の会(主催者)
TEL&FAX:0258-33-1962
E-mail:senzouin@nct9.ne.jp

チラシダウンロード


全6話のうち、4話にギターと銅鑼で参加します。
ギターが大フューチャーされる「黄金の舟」はA,B両公演で上映。

今の時代に紙芝居?と思う方もいらつしゃるでしょうが、絵の迫力と語りの凄さに音楽が重なると信じられない世界が見えてくるのです。

nagaoka2.jpg



そして東京公演もあります。

tokyo1.jpg


東京公演

東池袋あうるすぽっと(豊島区舞台芸術交流センター)
・2020年4月30日(木)
・A公演14:00開演 B公演19:00開演

・2020年5月1日(金)
・A公演11:00開演 B公演15:30開演
・大人2700円(当日3000円)
・子ども(小学生)1700円(当日2000円)

チケット取扱
としまチケットセンター 0570-056-777(10:00〜17:00 臨時休業あり)

こちらは2日間で4公演。

tokyo2.jpg

チラシダウンロード


もろはしさんからのご挨拶

37年間にわたる超大型紙芝居活動の最後の集大成。
個性豊かな4人の語り手を迎えて、お寺の鳴り物やギターを交えた超大型ならではの紙芝居ライブ。
注目は最新作劇場版「セロひきのゴーシュ」。この紙芝居のために作曲家桑原ゆう氏が書き下ろした8曲をチェリスト佐藤 翔氏が演奏します。

超大型紙芝居とチェロとの融合が作り出す生きたゴーシュ像。
奥深い魅力を持つ紙芝居の舞台芸術としての可能性に挑みます。


2020年前半の大仕事です、是非とも起こし下さい。




posted by yuji at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報

2020年01月28日

文學と音樂

朗読と音楽の融合の実験イベント「文學と音樂」1回目が終わりました。
会場の燕喜館は「さむいさむい」と脅されていましたが、暖房の効きはよく暖かかったです。

2.jpg

ソロギターとウクレレで数曲演奏、久々の朗読とのコラボレーションでした。
posted by yuji at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブルース方丈記