2013年12月17日

住吉神社でLunasaを見てきたA

アイルランド音楽は小曲を2〜3曲つなぎ合わせて一曲を形成します。
1曲目は子守唄のなんちゃらで、2曲目はなんちゃらで・・・とフルート担当のケヴィンさん(Kevin Crawford)が説明してくれたのがありがたかった。

また、日本ケルト協会の方が作成してくれた各曲の解説が素晴らしく大変参考になりました。


ギターのチューニングはDADGAD

P1070668.jpg

全編DADGAD(通称ダドガド)にチューニングのギターで演奏、カポを多用した演奏でした。
ギターのエド・ボイドさん(Ed Boyd)は元Flookのギタリストとか。


ベースのジェイソンさんはバンジョーはフィドルも演奏するマルチプレイヤー。
初来日らしく各所で写真を撮りまくっていた様です。

P1070648.jpg

カントリーを感じさせるベースはなかなか。
弓よりも指のプレイが素晴らしい印象でした。


つづく
posted by yuji at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ブルース方丈記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82662014
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック