2014年06月04日

パスタメジャーの100gは本当に100gか?

誰もが疑問に思うけど、誰もが確認しない事。
そんなどうしょもない事を実際に計測実験してみるコーナーです。


今回のテーマはパスタの入れ物の100gは本当に100gか?

パスタ保管容器のふたに穴が開いていて量が測れるヤツあるじゃないですか。

こんなヤツ

P1080489.jpg

調べたらパスタメジャーと言うらしいです。
ちなみに我が家のはダイソー製。


で、パスタメジャーの100gは本当に100gなのか?
計測開始です。


結果発表

P1080487.jpg

おぉ!!ぴったり100g!!すごいぞダイソー!!


ついでに実験

100gのパスタ乾麺を茹でると何グラムになる?

茹でる時間とか塩の有無とかで計測結果は変わると思うけど、
今回は「私がいつもやっているやり方で」どうなるか?の実験結果です。

塩の量    適当
茹でる時間  なんとなく
パスタ製造元 不明


結果発表

P1080493.jpg

226g

水切りのやり方によってグラム数は変動すると思うので、

パスタは茹でると大体2倍の重さになる

となりました。



以上、本日の実験おしまい!!





2014年04月20日

ポテトチップス10%増量はポテチ何枚分なのか?

誰もが疑問に思うけど、誰もが確認しない事。
そんなどうしょもない事を実際に計測実験してみるコーナーです。


この時期販売される10%増量のポテトチップス

湖池屋と並んで売られていると

「ホントは湖池屋のポテチを食べたいけど、今回は10%増量だからカルビー」

と、増量ポテチを手にします。


今回もパリパリとポテチを食べながら「10%増量だからお得なのだ」と満悦していた所、疑問がムクムクと湧いてきた。


増量分の10%とはいかほどなのか?


普段は60gなので増量分は6g、はたしてポテチ6gとはどれ位の量なのか?
もちろん計ってみました。


potato.jpg


結果:増量分はポテチ4枚相当

・・・誤差の範囲ですな・・・次回からは湖池屋買おう。